[前のページ] [1] [11] [17] [21] [25] [次のページ]
2013年5月7日更新
先日の29日(月)、はシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルにてユネスコ国際ダンスデーのイベントとして来年のワールドダンスコングレス開催へ向けてのプレイベントを多くの方々のご協力を得て成功させることができました。
2013年4月12日更新
春の日差しが心地よい季節となりましたが、皆様にはご健勝にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。
2014年、日本で初の『CID-UNESCO ワールドダンスコングレス2014(ダンスの祭典)』開催が決定し、これに向けて着々と準備を進めております。
そこで、当日に向けてより多くの方に雰囲気を味わっていただくべく、4月29日(月・祭)の「国際ダンスデー」に2014年の開催場所である『シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(千葉県浦安市)』の協力を得て、ロビーにてプレイベントを行うこととなりました。
「国際ダンスデー」とは、ユネスコの認可のもと定められた日で、毎年4月29日には世界中でダンスの祭典が行われます。
この日のために、スリランカ伝統舞踊や、ベビーダンス、バレエなど色々なダンスが集まり、披露致します。
また、最後にはご覧いただいた方皆さんと手をとり、楽しくダンスができるプログラムも用意しております。
ホテルにいらっしゃる全ての方に自由にご覧いただくことができますので、経験・未経験にこだわらずこのダンスデーをぜひ共に楽しんでいただければと思います。
そして、ユネスコの目的である「希望・愛・平和」を、この日を通してより多くの方々が、感じていただけることを願います。
記
2013年3月28日更新
コントラバス奏者で「フリー・インプロヴィゼーション」を主に活動をされている池上秀夫氏の企画『おどるからだ・かなでるからだ Vol.6』にKAN-ICHIが出演いたします。
「フリー・インプロヴィゼーション」を直訳すると「自由即興」 その名の通り、ほとんどはまったくの決め事なし、その場その瞬間に生まれてくる音や踊りでパフォーマンスをします。
「おどるから」だと「かなでるからだ」それぞれの肉体表現をどうぞご堪能下さい。
2013年3月5日更新
エリカアコオ・グローバルダンスシアターの瀬河華織がフランス人演出家カトリーヌ・バイの演出にてアートパフォーマンスへ出演いたします。
■ ブランシュ・ネージュ2013年3月23、24日 六本木ミッドタウン内 複数個所(18時から翌朝日の出まで)
東京文化発信プロジェクト、六本木アートナイト参加プログラム
http://www.roppongiartnight.com/
*様々なキャラクターの白雪姫が アンスティチュ フランセ東京、東京ミッドタウンを舞台にアートパフォーマンスを展開! プロジェクトを率いるのは、映像、ダンス、パフォーマンス、芸術の異分野にまたがり活動するフランス人アーティスト、カトリーヌ・バイです。2002年から始まったこのプロジェクトは、よく知られた物語の主人公である白雪姫のキャラクターを用い、芸術的な市場介入、ビデオおよびパフォーマンスを通して、ウォルト・ディズニー以来絶えず幾度となく採り上げられ、どの時代にも消費される製品になった象徴的なアイドルを多種多様な文化と対立させてきました。カトリーヌ・バイはこのパフォーマンスを通し、大衆文化の前にわたしたち自身の特異性とは何かを問いかけます。アンスティチュ・フランセ東京と東京ミッドタウンの共同により実現!
*カトリーヌ・バイ(Catherine Bay)は、様々な表現分野で活動するフランス人アーティスト。
ブランシュ ネージュはまるでウィルスのように同時多発に出現する、生身の白雪姫による等身大のインスタレーションです。それは、劇場の額縁舞台のような閉じた空間ではなく、屋外、公園、公道、建設現場、美術館、あらゆる開いた公共空間に出現するアートであり、その時その場所で行われることの必然性が重視されます。
ブランシュ ネージュはこれまで欧州のみならず、各国の、証券取引所、クリスマスの街頭、海岸、高級ブティックの店内etc.様々な時と空間を生き、旅してきました。
2010年にパリ、ジョルジュ・ポンピドゥセンターに招かれて行った約一週間のパフォーマンスは、≪Le Banquet≫(饗宴)と題され、「食べる」行為をムーヴメントの要素に入れました。