2011年8月18日更新
この度今年2月から3月にかけて全国の映画館にて放映されました瀬河寛司出演の松竹系映画、
メトロポリタンオペラ『Nixon in China/ニクソンインチャイナ』
METライブビューイング2006-2011
アンコール上映が決定致しました。
アメリカを代表する舞踊団「アルビン・エイリー・アメリカン・ダンスシアター」で現在活躍中の瀬河寛司のダンスを日本で是非お楽しみください!!
METライブビューイング2006-2011 アンコール上映
8月13日(土)~9月23日(金・祝)
東劇(東銀座)にて先日終了したばかりの2010-2011シーズン全12演目を含め、過去シーズンから選りすぐりの24演目を一挙上映!
4枚セット券と座席指定券は東劇窓口とローソンチケット(http://l-tike.com/cinema/met/)で販売中です。
※4枚セット券は東劇窓口で座席指定券と引き換えが必要です。
2011年8月8日更新
シアターX (カイ) 提携公演
プロスペクト・テアトル公演
http://prospekt-teatr.com/#/page/3803365
『金縛りKanashibari』は、演者たち自らの豊かな創造性を具体化した集団創作であり、私達の抱えている不安、希望、時に満たされるが大抵はいつも抑えられている欲望、について問いを投げかけます。
2011年7月19日更新
この度、エリカアコオ・グローバルダンスシアター主宰の舞踊家・亜甲絵里香の次男の瀬河寬司が、アメリカを代表する舞踊団「アルビン・エイリー・アメリカン・ダンスシアター」と5月2日に契約を交わし、正式メンバーとして入団致しました。
同時に本年7月1日からは、同舞踊団の芸術監督が、アルビン・エイリーの後を継ぎ、23年間にわたりカンパニーの更なる発展に努めてきたジュディス・ジャミソン女史が引退し、バトルワークス・ダンスカンパニーのロバート・バトル氏が就任することとなりました。
ジュディス・ジャミソンさんは、アルビン・エイリーの下で数々の名作を踊り、アルビン・エイリーの死去と同時に芸術監督に就任。今日までシアターと共に歩み、シアターの繁栄を築き上げてきましたが、今年6月で引退し、名誉顧問に就任することになりました。
「アルビン・エイリー・アメリカン・ダンスシアター」は1958年にアメリカの舞踊家アルビン・エイリーが設立しました。
代表作の「リベレーションズ」「クライ」「ブルース組曲」等、「ヒューマニティー」をテーマに、心の底からの表現と、ダイナミックで情熱的な動きで、世界的に絶大な人気を誇る舞踊団です。
現在までに全世界6大陸、71カ国、全米48州に於いて公演し、約23億人の観客を動員してきました。
この舞踊団は非常に入団の選考が厳しく、欠員が出ない限り募集も行われません。
今回ロバート・バトル氏の芸術監督就任に伴い、長年に渡り活動を共にしてきたバトル氏からの厚い信頼を受けて瀬河寬司の入団が決まりました。
10年以上もロバート・バトル氏と行動を共にし、その作品を踊ってきて、その芸術と心を完全に身につけてきているわけですから、茶谷正純さんがアルビン・エイリーの片腕として活躍したように、バトル氏の片腕として瀬河寬司が活躍をすることを期待しています。
かつてロバート・バトル氏は瀬河寬司についてこう言っています。 「彼は心を表現できる。彼が踊ると作品が新しいものに生まれ変わる。」と。
ロバート・バトル氏が芸術監督に選ばれた最大の要因に、アルビン・エイリーを直接知る人達が口をそろえて言われるのは「とにかく人間的にも性格的にも2人がそっくりだ」ということです。それとコレオグラファーとしての魅力だと思います。
つまり、バトル氏の就任によって、アルビン・エイリー・アメリカン・ダンス・シアターが原点に回帰することを意味していると私たちは考えています。
日本人ダンサーの入団は、1972年から1987年まで同カンパニーのトップダンサーとして活躍された茶谷正純氏以来となり、24年ぶりの快挙となります。
茶谷さんは15年間トップダンサーとして活躍した後、1988年に引退。その後、同シアターのリハーサルディレクターを経て、現在は副芸術監督としてシアターの運営と発展のために力を奮っています。
瀬河寬司は物心のついた頃から、舞踊家である母について 踊りの心を学び、表現性のあるモダンダンスを踊ってきました。
今度の新しい旅立ちに際して彼は、「本当のスタートはこれからです。使命感を感じています。これから魂を込めて全身で世界中で踊りまくっていきたいと思います。心を込めて踊っていくので、これからのひとつずつを楽しみにして見届けて下さい。これから素晴らしいニュースをそちらへ提供し続けていきます。」という内容のメールを母親に送っています。
その通り、これからのひとつずつを楽しみにして見届けて行きたいと思っております。
カンパニーは現在10週間に渡るヨーロッパツアー公演を行っています。
6月21日に始まったノルウェー、オスロ公演を皮切りに、ロシアはモスクワ、サンクトペテルブルクでは歴史と由緒あるマリインスキー劇場での公演を行いました。ダンサー達と観客が一体となるエイリーカンパニーの公演は、毎公演手拍子と掛け声がやむことのない熱狂的な観客に迎えられています。
瀬河寬司はエイリー氏の名作「レベレーションズ」、「夜の生き物」、バトル氏の作品「ザ・ハント」、「ラブストーリーズ」など踊っております。
7月12日のドイツ、ベルリン公演初日ではバトル氏の代表作品であるソロ「タカデミ」を踊ります。
同作品は瀬河寬司がバトルワークス時代から何度も踊ってきた作品であり、今シーズンエイリーカンパニーの新しいレパートリーとなった同作品のカンパニー初演を飾るという大変名誉なことであります。
日付 |
国 | 都市 | 会場 |
---|---|---|---|
6月21日(火)~ 6月25日(土) |
ノルウエイ | オスロ | オペラハウス |
6月28日(火)~ 7月02日(土) |
ロシア | モスクワ | スタニスラフスキー劇場 |
7月04日(火)~ 7月06日(土) |
ロシア | サンクト・ペテルブルグ | マリインスキー劇場 |
7月12日(火)~ 7月17日(土) |
ドイツ | ベルリン | オペラハウス |
7月19日(火)~ 7月31日(日) |
スイス | チューリッヒ | 11劇場 |
8月02日(火)~ 8月14日(日) |
ドイツ | ケルン | フィルハーモニーホール |
8月16日(火)~ 8月21日(日) |
ドイツ | フランクフルト | オペラハウス |
8月23日(火)~ 8月28日(日) |
ドイツ | ハンブルグ | ステートオペラハウス |
神奈川県出身。母、亜甲絵里香のもとでモダンダンスを始め、ユニークバレエシアターでクラシックバレエを堀内完、堀内充に師事。1997年文化庁派遣芸術家在外研修員に選出され渡米、エイリースクールで学ぶ。2000年?2002年エイリーIIに在籍。2002年~2010年まで振付家ロバート・バトルのバトルワークスダンスカンパニーに所属。
また2004年?2011年まで振付家マーク・モリス氏と仕事をし、数多くのモリス版プロダクションに出演した。2011年モリス氏振付によるジョン・アダムスのオペラ「ニクソンインチャイナ」に出演、メトロポリタンオペラにてプリンシパルダンサー役を努めた。その模様はメットライブビューイングプログラムにより全米各地1500の映画館ならびに世界54カ国の映画館で同時中継/再上演された。
指導者としても活躍し、全米各地の教育機関に招待され指導、振付を行っている。
2004年「ダンスプロジェクトニューヨーク(DPNY)」を設立 (www.dpny-us.org)。毎年アメリカ及び日本に於いてDPNYワークショップを開催、次世代のダンサー達の育成に情熱を注いでいる。
2011年4月DPNY主催「DANCE for JAPAN」東日本大震災/津波救済 ベネフィットダンスコンサートを開催、寄付金総額30万ドル(約240万円)を集めニューヨークの日本人協会ジャパンソサエティーに全額寄付した。2011年5月アルビンエイリーアメリカンダンスシアターに入団、ニューヨークを本拠地としながら世界各国にてツアー公演をし活動を続けている。
2011年5月30日更新
この度4月16日(土)にたくさんのアーティスト達の協力を得て実現致しましたダンスプロジェクトニューヨークのチャリティーイベントのレポートです。
■詳しくは以下のページをご覧ください。
http://www.bway.name/dpny/Danceforjapan2011.pdf
http://www.bway.name
2011年5月17日更新
コンテンポラリーダンサーとして活躍するJOUが5月16日(月)からの1週間、三鷹天命反転住宅に住むことになりました。計144時間の滞在期間中、様々なパフォーマンスや ワークショップを開催します。とはいえ、ダンス経験の有無はもちろん不問、お子様からご高齢の方まで年齢、性別、国籍、すべての面でバリアフリーなひとと きをご一緒に!
日常を過ごすだけで知らぬ間にダンス的な身体の動きになる天命反転住宅。身体と意識に心地よい刺激を与えて、心身をリフレッシュさせてみませんか?滞在の様子はu-stream配信される予定です。
KAN-ICHIは木曜日に出演予定です。
■詳細はこちらから
http://www.architectural-body.com/mitaka/event.html
2011年4月25日更新
この度ベリーダンサーのLanaのパフォーマンスに、瀬河華織がゲスト出演のご依頼をいただきました。
Lanaと華織のオリジナルなダンスのコラボを、是非お楽しみ下さい。
チケットのお申し込みはエリカ・グローバルダンスセンターへメールかお電話にて受け付けております。
Belly's Lana 4th Anniversary
Belly's Lana設立4周年記念イベント
2011年4月13日更新
この度、代官山"M"にて東北地方太平洋沖地震からの復興を応援するためのチャリティーイベントにKAN-ICHIが参加致します。
「mono」~ギリシャ語で1の意~
*今回の公演チケットの収入は全て直接宮城のほうへ、復興のための資金として寄付させていただきます。この会場の取締役佐藤様のお兄様が現地へボランティア活動をされており、現地の状況をよく把握されております。その状況に必要な場所に必要な資金が確実に届けられるよう手配させて頂いております。 関係者一同、一人でも多くの方がお集り頂けることを心より祈っております。 心から感謝を込めて。
主催 黒田なつ子
exhibition:
<<プログラム>>
<一部>
■Opening 「live」
■「第二次性徴+α」
■「Dance2peace」
■「imagine」
「被災されたみなさんの苦痛は絶対に我々にはわからない。みなさんに安易で簡単な言葉はかけられない。
それでもなにか行動をしないといけないんだ。
同じ時間を生きている者として。そして、同じ地球の仲間として」
■「バレエ「海賊」アダジオより」
■「seek」
ひたすらに探し求める
<二部>
■「milky way」
私たちは、「天の川銀河」という約1000億個もの恒星が円盤状に集まった天体の中に住んでいる。しかし、宇宙からみるとこの銀河も無数の銀河の一つにすぎない。そして、これらの銀河は絶えず膨張し、互いに離れていきながら進化し続ける…
■『ラインマーカーズ』
■「mono」 ~improvisation performance~
2011年4月5日更新
この度、東北地方太平洋沖地震からの復興を応援するため青山スパイラルホールがチャリティーイベントを開催致します。
エリカ・グローバルダンスシアターからはKAN-ICHIがOdorujou主催の
JOUと共に参加致します。
東京で、わくわくするエネルギーを生成して、それがどこか何かに、良い形で伝わればいいなと思います。
皆さまのご来場をお待ち致しております。
KAN-ICHI
「アートのちから」
スパイラルホール<チャリティーイベント>
Odorujou 即興道場スペシャルパフォーマンス
~今必要なのは、目の前の状況に対応しながら、創造する身体。
2011年3月28日更新
この度"東日本大震災"におきましてアメリカで活動致しております瀬河寛司がニューヨークにてチャリティーイベントを開催致します。
■詳細は以下のページよりご覧下さい。
http://www.dpny-us.org/
2011年3月16日更新
このたびは未曽有の大震災に遭われました、心よりご同情申し上げます。
テレビ等で惨状を見るにつけ、言葉では言い表せない程の衝撃と怒りと悲しみを感じます。
被災されました皆さまには希望を持ち、強い≪氣≫を発揮されて、一刻も早く立ち直りの時の参りますことを心よりお祈り申し上げます。
エリカ・グローバルダンスシアター
エリカ・グローバルダンスセンター
そして以下の海外のアーティスト達より激励のメールを頂いております。
2011年2月17日更新
瀬河寛司出演のメトロポリタンオペラ、
≪ニクソン・イン・チャイナ≫日本上映において松竹METライブビューイングプログラムのHPに特別インタビューが掲載されました。
■下記のページよりご覧頂けます。
http://www.shochiku.co.jp/met/topics/info29.html
2011年2月1日更新
メトロポリタンオペラ「ニクソンインチャイナ」に瀬河寛司氏、他ニューヨークで活躍中の日本人ダンサー達4人が出演!
ジョン・アダムズ作曲のオペラ《ニクソン・イン・チャイナ》が2月2日から19日まで、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で、ジョン・アダムズ自身の指揮、ピーター・セラーズの演出、そしてマーク・モリスの振付により上演されますが、このオペラにDPNY代表の瀬河寛司氏と他ニューヨークで活躍中の日本人ダンサー達4人が出演します。
1987年に初演された《ニクソン・イン・チャイナ》はアメリカを代表する振付家マーク・モリス氏によって振付けられました。通常のオペラのように突然バレエシーンにダンサーが登場して歌手の背後で踊るというのではなく、ダンサー達自身が物語において重要なキャラクターとなり、踊りを通してストーリーを展開していく大変魅力ある設定となっています。見所は戦いの場面などアクロバティックも多く取り入れエキサイティングなシーンが繰り広げられる第2幕、そして主人公であるニクソン大統領と毛沢東両夫妻の心情を反映した数々の美しいパドドゥ(瀬河氏と山崎氏)が踊られる第3幕となります。
メトロポリタンオペラ
『Nixon in China/ニクソンインチャイナ』
神奈川県出身。 母である亜甲絵里香のもとでモダンダンスを始め、ユニークバレエシアターにてクラシックバレエを堀内完、堀内充に師事。1997年文化庁派遣芸術家在外研修員に選出され、渡米。
ニューヨークのアルビンエイリースクールにて学び、その後エイリーII に入団。2002年-2010年まで振付家ロバート・バトルのバトルワークスダンスカンパニーに所属。
2004年振付家マーク・モリスとの仕事を始め、現在に至るまで毎年数多くのモリス版プロダクションに出演している。
指導者としても活躍し、全米各地の教育機関に招待され指導、振付を行っている。
2009年ユースアメリカグランプリ、フィラデルフィア予選コンテンポラリー部門にて振付者賞を受賞。
現在アメリカンバレエシアター・サマーインテンシブ並びにABTサマー大学プログラムのモダン講師を務める。
2006年「ダンスプロジェクトニューヨーク」を設立。アメリカ・日本両国にてワークショップを開催し、次世代のダンサー達への育成にも情熱を注いでいる。
www.dpny.orgニューヨーク市出身。幼少よりバレエを始め、スクールオブアメリカンバレエ(SAB)、セントラルペンシルベニアユースバレエ、グリニッジバレエアカデミーで学ぶ。子役ダンサーとしてアメリカンバレエシアターの数々のプロダクションにも出演した。
コンフィギレーションダンスシアター、アメリカンレパートリーバレエ団で踊り、古典から現代作品まで多くのレパートリーを踊った。またチャリティー活動も行いアフリカのケニアにて、エイズにより両親を失なった子供達を救う"Come Unity" プログラムにも参加した。最近ではトリューピラティスセンターにて、ピラティスの資格を取得した。
広島県出身。4歳よりバレエを始め石原アカデミー在学中に浅川高子(元グラハム舞踊団プリンシパル)にグラハムテクニックの指導を受ける。
高校卒業後渡米しニューヨークのジュリアード学院(BFA) にて様々なダンステクニックを学ぶ。卒業後、振付家Wally Cardonaと活動開始今に至る。
大阪出身。18歳から大阪のフリーウェイダンススタジオで谷寿美に師事。カリフォルニア州グレンデールコミュニティカレッジのダンス/振付科を終了。またニューヨークのメリーマウントマンハッタン大学でもダンス科に修学。
今回のメトロポリタンオペラの出演以外にも、ブロードウェイトライアウト公演トリップオブラブ、メキシコのコンテンポラリーカンパニーTania Perez Salasとアメリカ各地を回る。また、男性コメディーバレエ団グランディーバでも、東南アジアツアーと東京公演に出演。
その他にも日本国内多数、劇団四季のアイーダなど、世界各地を飛び回っている。
東京都出身。体操種目の競技エアロビックで全日本3度の優勝。2008年の世界大会4位で競技を引退。その後、ダンサーに転向、2009年6月にNYに渡米。
NYではファイナンスヤング氏にバレエを師事。様々なダンス教室でバレエ、モダン、コンテンポラリー、ジャズを学ぶ。
メトロポリタン歌劇場のウェブサイト(アダムズのインタビュー動画を視聴可能)
METライブビューイングプログラム
このオペラは2月12日に全米各地1500の映画館ならびに世界54カ国の映画館にて、METライブビューイングプログラムにより同時生放送されます。
日本では2月26日から3月4日まで、この舞台の録画映像を日本全国各地の映画館で観ることが出来ます。日本人ダンサー達の活躍を是非応援しに行きましょう!
2011年1月25日更新
KAN-ICHIがパントマイムアーティスト、ズッカーマン明子さんの舞台のお手伝いをさせて頂くことになりました!
メインパフォーマンスはマイムですが後半の作品に出演致します。
マイムとダンスの融合、みなさんお楽しみに!!
2011年1月13日更新
KAN-ICHIが出演致します。
このパフォーマンスは絵画からのイメージでコンテンポラリーダンサーを踊ります。人と人のつながりや関わり方を問う作品にしたいと考えています。
前回からさらに深まった作品になっていっています。
Our conception in this collaboration was for dancers to perform based on images from the paintings. We choose the word perform rather than dance as the movement does not have a fixed particular rhythm. it is a movement of human personal expression.
Our goal is to create a performance that queries the connection and the relationship between one person and another person.
we will express images through these paintings and contemporary dance.