[前のページ] [1] [8] [11] [21] [25] [次のページ]

ゴルドベルグ変奏曲 ピアノ+ダンス ~時空を超えた世界~

2017年1月20日更新

CID-UNESCO-TOKYOオフィシャルサイトにて、「ゴルドベルグ変奏曲 ピアノ+ダンス ~時空を超えた世界~」について掲載いたしました。

バッハの傑作"ゴルドベルグ変奏曲"をピアニスト・西山雅千とダンサー・KAN-ICHI & 瀬河華織の異色コラボで古典と現代を融合し、あらたな空間を創る。
世界で研鑽を積んだ3人のアーティスト達が創る、時空を超えた世界をお楽しみください。

詳しくはこちら

春のバレエセミナー IN NAGOYA 2017

2017年1月20日更新

KAN-ICHI(瀬河寛一)が3月に名古屋『春のバレエセミナー』にてゲスト講師としてご指導させて頂くことになりました。
お近くの方はこの機会に是非受講しにいらしてください!

日 時:2017年3月30日(木) ~4月2日(日)
場 所:アカデミー国枝バレエ 浄心・本部レッスン室、西文化小劇場
詳 細:http://kuniballet.exblog.jp/23783681/

〔セミナーの概要〕
仏、ストラスブール・コンセルバトワール教授 故ジャン・クロード・ルイス氏の指導をうけつぐ、バレエセミナーです。骨格、筋肉の正しい使い方を知る基礎レッスンから、豊かな表現力を増す為のバレエ・テクニック、コンテンポラリーのレッスンを行います。
講師には国内外でダンサー・振付家として活躍され、ローザンヌ国際コンクール他、数多くのバレエ・コンクールで審査員も勤める深川 秀夫氏を始め、長年日本・フランスでジャン先生の薫陶を受けた大塚礼子氏・国枝真才恵があたります。
コンテンポラリーは今回初めての瀬河寛一氏、ダンサーのための身体作りは田中紀行氏を講師にお招きします。
※お申し込みは2月9日(木)より受付、定員になり次第締め切らせていただきます。

詳細な資料をご希望の方は、
アカデミー国枝バレエ
〒451-0062 名古屋市西区花ノ木3-11-29
TEL:052(532)0843 / FAX:052(521)1816
E-mail:kuniedaballet@air.ocn.ne.jp
までお問合せくださいませ。

ワシントンD.C.国際交流帰国記念公演~薩摩琵琶&創作舞踊~

2016年8月17日更新

日本伝統芸能を世界に紹介・発信するべく今年4月「全米桜祭り」に併せワシントンD.C.にて公演を行なった亜甲絵里香、瀬河華織、田中井琇水が現地で披露した作品を帰国後初披露いたします。
あわせて今年スイスでダンスプロジェクトに参加し公演を行なったKAN-ICHIも出演いたします。
ぜひご覧ください。

日 時:2016年9月4日(日) 開演17:30 開場17:00
会 場:厚木市文化会館 小ホール(神奈川県厚木市恩名1-9-20)
作 品:「羽衣」「源氏物語より」「松風」ほか 琵琶演奏「西郷隆盛」ほか
主 催:(社)CID-UNESCO-TOKYO ユネスコ国際ダンスカウンシル東京
後 援:一般社団法人グローバル・イニシアティブ協会

お申し込み・お問い合わせ
一般社団法人CID-UNESCO-TOKYO ユネスコ国際ダンスカウンシル東京
TEL:046(210)8650
E-mail:event@cid-tokyo.org

詳しくは下記チラシをご覧ください。
ワシントンD.C.国際交流帰国記念公演~薩摩琵琶&創作舞踊~チラシ(PDF)

ワシントンD.C.国際交流帰国記念公演~薩摩琵琶&創作舞踊~

CID-UNESCO-TOKYO ユネスコ国際ダンスデ― ワークショップ開催!

2016年3月23日更新

今年もこの日がやってきました!毎年4月29日(水)は、ユネスコ国際ダンスデーとなります。
世界中でこの日を記念してダンスにまつわるいろいろなイベントが開催されます。
より多くの人達にダンスにふれあう機会を提供するために。
そして世界にあふれるたくさんのダンスを知っていただく機会を提供するために。
いろいろなダンスにふれていただくことで、カラダを動かすことのたのしさや、ココロがスッキリと開放されていく瞬間を多くの方と分かち合いたいと思っております。

今回は、実際にカラダを動かす『ダンスワークショップ』と世界のダンスを知っていただくための『レクチャー(講義)』をご用意しました。
今年もダンスの魅力あふれる時間を皆さんとともにしたいと思いますのでダンスを通じて充実した感動あふれる時間をお過ごしください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております♪


■イベント名 :
CIDユネスコ国際ダンスデ― ワークショップ&レクチャー

■開催日 :
2016年4月29日(金・祝)

■時間 :
13:00~16:00

■場所 :
四ツ谷 GLADDORI (JR四ツ谷駅から徒歩8分)
東京都新宿区四谷1-15アーバンサカス8
http://www.gladdori.com/
(会場Facebookの地図に誤りがありますので、必ず住所で検索してください)

■内容 : ※ご挨拶・途中休憩あり
(1)氣とダンス(モダンダンス)・・・亜甲絵里香(当CID-UNESCO-TOKYO 会長)
(2)レクチャー・・・國枝タカ子(CID-UNESCO-TOKYO顧問・芸術学関連学会連合委員)
(3)ハワイアン フラ・・・柴田富美子(CID-UNESCO-TOKYO会員)

■参加費 :
CIDユネスコ東京会員:4,000円(税込)
一般参加:4,500円(税込)
子ども(小学生~中学生):2,000円(税込)

*上記参加費は、ワークショップ・レクチャー全て受講しての金額となります。

■お申し込み :
参加ご希望の方は「参加申込書」に必要事項を記載の上、Email・FAX・TEL宛いずれかにお申込み下さい。
「4月29日 ユネスコ国際ダンスデ―参加申込書」(wordファイル)
「4月29日 ユネスコ国際ダンスデ―参加申込書」(PDFファイル)
※参加可能人数に限りがございますのでお早めにお申し込みください。

■お問い合わせ :
一般社団法人エリカアコオ・グローバルダンスシアター
E-mail:event@cid-tokyo.org
TEL:046(210)8650 / FAX:046(225)9225

4月29日 ユネスコ国際ダンスデ― ワークショップ開催のお知らせ(PDF)

ユネスコ国際ダンスデ― ワークショップ開催のお知らせ

KAN-ICHI、スイスのダンスカンパニープロジェクトに出演!

2016年3月3日更新

KAN-ICHI が今春にスイスへ渡り、フリブールを中心に活動をしているTonia Schillingダンスカンパニーの新作『レクイエム』に出演することが決定いたしました。

Tonia Schilling はCIDユネスコ会員でもあり2014年に日本で開催された「ワールドダンスコングレス」に出演。KAN-ICHI との交流を深め、彼女の新作への参加を依頼された。

今回の新作『レクイエム』の制作、発表には出身、宗教、信条がさまざまで異なり、心構えや人生経験、死についての個人的な疑問などを分かち合う事のできるダンサーが選び出されました。
『レクイエム』は、振付家の20年近くにわたる私的で芸術的な探索過程の成果でもあります。

地球レベルの協力と相互理解がますます必要不可欠とされてゆく現代において『レクイエム』をテーマに多国籍のダンサー達と共に"生"、そして"死"について考え創作してゆく過程はKAN-ICHI 、そして共に演じるダンサーにとって次なる成長への貴重な機会と時間となります。

【スケジュール】
2016年3月29日 スイスのフリブールで創作開始
2016年4月1日 ニュイトニー劇場(フリブール)、劇場入り
2016年5月10日 ニュイトニー劇場での初演
2016年5月11日-15日 ニュイトニー劇場での公演

出演者:ダンサー7人

URL : http://www.equilibre-nuithonie.ch/fr/15-16/spectacles/513/

KAN-ICHI

Tonia
Photo: TONIA SCHILLING COMPANY, «Blue Water», 2012, STEMUTZ.COM

[前のページ] [1] [8] [11] [21] [25] [次のページ]

Biography
過去のニュース
  • 亜甲絵里香
  • 瀬河寛一
  • 瀬河寛司
  • 瀬河華織